なよメモ。

本の素敵なところとかをメモ。

「村上春樹:職業としての小説家」から日本の大作家について知ろう|書評レビュー

村上春樹職業としての小説家の書評レビュー

最近、村上春樹にハマっています。やはり面白いなと。

そんな中、偶然「神・時間術」という本の中に、村上春樹の生活スタイルが記載さてていました。

  • 朝の一番集中できる時間に執筆
  • 午後は運動
  • 早寝早起き

と、小説家らしからぬ生活をしているとのこと。

もっと破天荒な生活リズムを刻んでいると思っていたので驚きました。偏見ですが。

私は村上春樹について何も知りません。

日本を代表する大作家ですし知っておいて損はありません。むしろ知りたい。

 

ということで、「神・時間術」でも引用元として紹介されていた、「職業としての小説家」を読んでみました。

 

村上春樹ってどんな人??

一度は村上春樹の小説を読んだことがある人は多いのでは無いでしょうか。

なんなら高校の教科書に載っていた気がします。

 

ただ、村上春樹がどんな人間なのかを具体的にイメージすることができる人は少ないかもしれません。私もその一人です。

「職業としての小説家」を読むまで、村上春樹が学生時代から結婚していたことも、小説を書き始めたのが30歳になってから、ということも知りませんでした。

 

この本では、村上春樹の小説家という職業についてだけではなく、パーソナリティーも細かく描かれています。

また、村上春樹が影響を受けた、作家や作品、音楽なども詳しく記載されています。

30年以上、作家として第一線で活躍するヒントが少しだけ見えた気がしましたよ。

 

心に残った文章

「職業としての小説家」を読んで心に残った部分をまとめます。

言葉について

言葉には確かな力がある。しかしその力は正しいものでなくてはならない。少なくとも公正なものでなくてはならない。言葉が一人歩きをしてしまってはならない。

学生時代の村上春樹学生運動を支持していたときに、進みすぎた対立から人の命があっさりと奪われるのを見て感じたこと。

当時は小説家を微塵も志していなかったそうですが、その洞察たるや流石です。

私もブログやサイト運営をしていて文章を書く機会が多いので、ずしんと響きました。

 

仕事について

朝早く起きてコーヒーを温め、四時間か五時間、机に向かいます。

長編小説を書く場合、一日に四百字詰原稿用紙にして、十枚見当で原稿を書いていくことをルールとしています。

(中略)

もっと書きたくても十枚くらいでやめておくし、今日は今ひとつ乗らないなと思っても、なんとかがんばって十枚は書きます。

生活リズムについて書かれた文。

小説家というのは、もっと刺激的で破天荒な生活を送っているイメージがありましたので驚きました。

長期間にわたって安定的に成果を出すためには 「習慣化」が一番大切なのかもしれません。

 

運動について

基礎体力を身につけること。逞しくしぶといフィジカルな力を獲得すること。自分の身体を味方につけること。

僕は専業作家になってからランニングを始め、それから三十年以上にわたって、ほぼ毎日一時間程度ランニングをすることを、あるいは泳ぐことを生活習慣としてきました。 

長い歳月にわたって創作活動を続けるための持続力を身につける方法として運動を挙げていました。

フルマラソンに参加したというのは、昔ニュースで見た記憶がありましたが、ここまで徹底しているとは思ってもいませんでした。トライアスロンにも参加しているそうです。

 

終わりに

「職業としての小説家」についてでした。

淡々と執筆をする彼のスタイルに好感が持てたので、引き続き他の作品も読んでいきたいと思いました。本に出てきた作品も読んでいきたいですね。ではでは。

書評レビュー|かもめのジョナサン|アメリカで4000万部以上売れたバイブル?

かもめのジョナサン書評レビュー

アメリカで累計4000万部以上売れている伝説的な寓話「かもめのジョナサン」。

そんな有名な「かもめのジョナサン」を読んだのでまとめます。

 

かもめのジョナサン

主人公はカモメの「ジョナサン・リヴィングストン」。

食べることよりも飛ぶことに執着した彼は、群れからも追放されながらも、スピードの限界に挑戦する…。という話。

 

著者

著者はアメリカの「リチャード・バック」。1936年生まれで、ご存命のようです。

職業は飛行家ということもあり、ジョナサンの飛んでいる描写が丁寧かつ、リアルで読んでいてワクワクします。

星の王子さまの著者「サン=テグジュペリ」も飛行士ですものね。

人間空を飛んでいると何らかの想像力が養われるのかもしれません。

 

印象に残った言葉 

印象に残った言葉をまとめます。

 

彼のただひとつの悲しみは、孤独ではなく、輝かしい飛行への道が目前にひろがっているのに、そのことを仲間たちが信じようとしなかったことだった。

 

自分の努力でやっと見つけた技術を仲間のために使いたかったジョナサン。

根は仲間思いの優しいカモメなんですよ。ジョナサン。 

 

正しい掟というのは、自由へ導いてくれるものだけなのだ。

大きくなったジョナサンが教え子へ言った一言。

法律やルールの本質が詰まった言葉だと思います。ハッと気づかされました。

 

きみに必要なのは、毎日少しずつ、自分が真の、無限なるフレッチャーであると発見しつづけることなのだ。そのフレッチャーがきみの教師だ。

ジョナサンがフレッチャー(ジョナサンの一番弟子)のもとから去るときに言った一言。

私はミュージシャンのGactを思い浮かびました。

Gactも周りから憧れの対象でいるために自分の中で理想のGactを作って、「理想のGactなら、こうするな、こんなことはしないな」と行動しているらしいです。何となく重なりました。

 

おわりに

以上、「かもめのジョナサン」でした。

前半はスピードを求めるジョナサンの工夫と努力は見ていてワクワクしますし、後半は大人になったジョナサンの深い言葉に胸がうたれます。

100ページほどの軽い本なのでさらっと読めます。原文も読んでみたいなぁ。

書評レビュー「年収100万円の豊かな節約生活術」|鋼の意思で年収100万円から逃げない!

年収100万円の豊かな節約生活術の書評レビュー

ちょっと古い本ですけど、「年収100万円の豊かな節約生活術」という本を読みました。ベストセラーにもなっていたようです。

現在、私は無職のプータローです。

世間体的にはマズいことなのですが、私は無職生活がどうも性に合っているようです。

できるだけ長くプータロー生活を楽しむために、生活コストはできる限り下げたいと思っていました。

本書で何か一つでもヒントになることがあれば良いなと読んでみました。

 

著者は東大卒の山﨑寿人さん 

著者は山﨑寿人さん。

東大卒で大手酒メーカーに就職するも5年で退社。

その後は20年以上無職生活を続けているようです。

 

ブログやツイッターなどを調べてみましたが、特に発見できず。

本の出版もこの一冊だけなので、現在は何をしているのか不明でした。

知っている方がいたら教えてください。

年収100万円の豊かな節約生活術について

さて、ここからは本を読んで心に残ったことをまとめます。 

年収100万円はどこから?

私が一番知りたかったのは年収100万円の財源です。

結論から言ってしまえば、著者の財源は「親から譲り受けたマンションの1室の家賃収入」でした。

そのため、何もしなくても年に100万円が入ってきて、それ以外の労働はしていないようです。

 

著者の一番すごいところは、年収100万生活から抜け出そうとしないところだと思いました。

そもそも、東大卒で大手企業に5年勤めている時点で人間性能は申し分ないはず。

それこそ、本を書いたり、ブログを書いたりすれば年収100万円なんてすぐに抜け出せるだけの才覚はあるはずです。

 

ただ、そこから抜け出そうとしない。

そこには著者の確固たる理念があるのかもしれませんし、単純に極限までにめんどくさがりなだけなのかもしれません。

月3万円の生活のコアは食費

著者は月に生活費を3万円にして生活をしています。

1日の食費は500円。食費をいかに安く、それでいて美味しい料理を作るのかを研究しているとのことだったので、「格安レシピ集」は参考になるような、ならないような。

個人的には、

  • 中華調味料の甜麺醤、芝麻醤、ラー油はマイブレンドのものの方が美味しいし、安上がりである
  • アホエンオイルは自作できて体に良い(ニンニク+オリーブオイル)

というのは実践しようと思っています。

おわりに

以上、「年収100万円の豊かな節約生活術」についてでした。

総合評価は30/100点です。

如何せん古い本なので、お小遣い稼ぎ等の情報は当てになりませんが、食事に関しては今も昔も変わりませんので参考になる点があるかもしれません。では。

※2021年現在、Amazonの書籍読み放題サービス「Amazonアンリミテッド」の対象書籍でした。

→Amazonアンリミテッド